こんばんは、gosanです。
時々、妙にApp Storeでアプリを漁りたくなる時ってありませんか?
私はよく、アプリのランキングを眺めています(笑)
その中で、面白いアプリ達を見つけたので紹介させていただきます!
3D視力回復
まずはこちらのアプリ。
3Dステレオグラムを利用することで、視力の回復を図るアプリです。
何故、視力が回復するかというと、
眼球視力と脳内視力を鍛えることで、視力が回復するとのこと。
※脳内視力=ピントを合わせて見る力
※眼球視力=視力
まだ3日ほどしか使っていないので、あまり詳しいことは説明できませんが、
初めて利用した時に感じた、注意点を説明させていただきます。
<平行法と交差法>
このアプリでは、アプリ内にある78パターンの画像を、
平行法と交差法で交互に見る必要があります。
この2つの方法で、画像を立体的に見ることで、目の筋肉が鍛えられるので、
この2つの方法を覚えなければなれません。
(こんな感じでピラミッド型に浮き出てくるはずです。)
ちなみに、私は2日目にやっと理解できました(笑)
アプリ内に、平行法と交差法の手順が載っています。
更に、より分かりやすい方法も載っています。
おそらく、初めは戸惑うでしょう。
アプリ内の説明でわからない場合は、
何度かトライしたり、ネットで情報を集めてやり方を理解しましょう。
とりあえず、私は4日ほど使っています。
流石にたった4日なので、視力回復の実感はありません(笑)
本当に効果があるのかは、後日、十分な期間使用してから
改めてまとめていきたいと思います。
レビューを見ると、回復したという人はたくさんいるみたいです。
スマホやPCばかり見ている人、将来近視にならないように試してみてはいかがでしょうか。
Forest:スマホ中毒の解決法
Forest: スマホ中毒の解決法 – ShaoKan Pi
こちらは、ちょっと気になっているアプリです。
どういうアプリかというと、スマホから離れるのに役立つアプリです。
つまり、スマホ断ちできるアプリですね。
アプリを起動している間、木が成長し続けます。
しかし、アプリを離れ、別のゲームやSNSに移ってしまうと木が枯れてしまいます。
時間内にスマホを触らなければ、成長した木がマイフォレストに記録されます。
枯れた木も同様に記録されるので、自分が今までにどれだけ
スマホ断ちができているのかが解るわけですね。
デザインもクールですし、統計も見ることができるようです。
特に良いなと思うのが、マイフォレストですね。
コレクションしていくというのは、モチベーションが上がります。
私自身、1日のほとんどをスマホに費やしていますから、
毎日とても目が疲れています(笑)
前に一度、スマホを見る時間を減らそうとしてみたこともありましたが、
結局続きませんでした。
しかし、こういうアプリがあると、ゲーム感覚で出来ていいですね。
また再挑戦してみようか検討中です。
最後に
今回は以上です。
皆さんも、暇な時にはアプリストアでちょっと変わったアプリを探してみてはいかがでしょうか。
では、今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
<その他おすすめアプリ>
GIFトースターPRO (写真/連写/ビデオをGIFアニメに変換) – AppMadang
twitterに動画を上げたい時に便利。無料版もあります。
追憶の青 – Wright Flyer Studios
片手でできるアクションRPG。イラストもファンタジーな雰囲気で良いです。
モンスタースーパーリーグ – Four Thirty Three
モンスターを集めたり、戦わせるゲーム。
難易度は意外と高いが、モンスターを育てたり捕まえるのがとても楽しい。
レアモンスターが出現するとテンションが上がります。
コンテンツブロッカー280 / 最高の広告ブロック 280blocker – Yoko Yamamoto
広告ブロックはこのアプリがあれば大体事足ります。