どうも、gosanです。
前回の記事でも触れたディスプレイの音質問題ですが、その中で起きたトラブルについてまとめておこうと思います。
まあ、私以外なかなかこんなミスはしないと思いますが笑
VZ229にスピーカーを接続できない?
PCディスプレイ単体では、やはり音質が良くない。なので、対策としてスピーカーを付けようとする。
が、液晶ディスプレイのオーディオ端子は入力のみ。そしてスピーカーのオーディオ端子も入力端子。
つまり、ディスプレイとスピーカーを直接繋げて音を出す事が出来ない!
VZ229Hだけでなく、ほとんどのPCディスプレイがそういう仕様なんだと思います。
対策
今回はPS4のためのディスプレイなので、PS4から音出すことで対策が可能であることに気づく。
PS4には光ケーブル端子が付いており、そこから音を出せる。
なので、オーディオ端子を光ケーブルへ変換できるDACをAmazonで急いで購入。
購入したのがコチラ。
これでスピーカーとPS4を繋ぎ、音を出すことに成功。
まとめ
初めての外部ディスプレイということもあり、少しだけ苦戦しました笑
PCモニタとして使う分には中々遭遇しないトラブルなんでしょうね。
PS4用に購入する人は、参考にしていただければ幸いです。
今回は以上です。
最後までご覧頂きありがとうございました!
「VZ229Hとスピーカーの接続について」への1件のフィードバック