こんばんは、gosanです。
今回の記事はI5 Plusと連動するアプリ、Zeroner Healthの使い方についてです。
前回までのI5 Plusのレビューでは、アプリの紹介に曖昧な部分が多かったので、
改めてZeroner Healthの使い方をまとめていきたいと思います。
※デザインが一新されました!!→「zeroner health pro」が新しくなってました!!
<Itunes:Zeroner Health – hongjia zhu>
目次
前置き:2つのアプリ
I5のレビュー時に、2つのアプリがあることを紹介しました。
その時には、Zeornerの方を使用することにした、と言いましたが、
Zeorner単体では何故か歩数や消費カロリーを記録してくれませんでした。
その後、Zeroner Healthを単体で使用したところ、消費カロリー表示、メール/SNS通知も
してくれるようになりました。
やはり、アプリは2つ入れない方がよかったようです。
ただ、Zeorner単体では動いてくれなかったのは、未だに謎です。
ログインし直したり、ペアリングし直したりしても記録してくれませんでした。
アプリが正常に動いている人たちもいるみたいなので、
私の使い方が悪いのかもしれません。
ユーザー登録
アプリをインストールし、起動するとログイン画面に移ります。
まず、登録をタップし、メールアドレスとパスワードを設定します。
次に、自分の体重や身長などの情報を項目ごとに入力していきます。
これで登録は完了です。
続いて、アプリの使い方、バンドの設定方法についてまとめます。
画面の見方
ここがホーム画面です。
上から
デバイス設定
アラーム・カレンダー(リマインダー)設定
※I5 Plusにリマインダー機能はありません。
運動量の目標設定
運動の詳細(歩数・消費カロリーの表示)
睡眠状態
右上の+ボタンをタップで遠隔カメラの起動、gpsスポーツモードの起動が可能です。
デバイスの設定画面
ホーム画面の上部には、ペアリングされているデバイス名、バッテリー残量が表示されています。
ここをタップすると、デバイスの設定ができます。
座りがちなリマインダー設定
長時間動いていない状態が続いている時に、運動を催促する機能です。
この機能を有効にする期間(曜日・時間)の設定もできます。
middy restをオンにすると、12:00~14:00の間は通知しないように設定できます。
お昼休憩の時にならないように配慮した機能ですね。
メッセージフィルタリング(通知設定)
追記:iPhone版のみ、このメッセージフィルタリングの項目が削除?されている模様。
それに伴ってか、電話やアプリの通知が表示がされない模様。(5/15日アップデートにて)
詳細はこちら→zeroner health proにアップデートされましたが…
Facebook、Twitter、WhatsApp、Skypeの通知設定ができます。
これらをオンにしておけば、バンドの方に通知が来るようになります。
ただ、相変わらず、時々通知されなかったり、
スマホ本体(当方iphone6s)に通知が来なくなることがあります。
時刻のフォーマット
24時間表示か12時間表示を選択できます。
手首の回転
手首を90度曲げると自動で時計を表示してくれる機能をオン・オフできます。
これがないといちいちタッチしなくてはいけなくて不便なので、
オンにしておいたほうが良いでしょう。
オートスリープ
夜になると自動で睡眠計測モードにしてくれる機能です。
リマインダーLED
おそらく、リマインダー通知時にLEDを発光させて知らせてくれる機能ですが
I5 PlusにはLEDライトがついていないので今回は意味がない機能です。
今まで全く気づかなかったのですが、LEDライトありました。
間違った情報を載せてしまい申し訳ありません。
運動量の目標設定
健康の保持か減量を選択できます。
減量を選ぶ場合、目標体重と減量速度を選択、
減量速度によって1週間ごとの減量値を設定してくれます。
運動内容はどの速度にしても、
デフォルトで毎日15000歩のウォーキングが設定されています。
例えば、
現在の体重が71kg、
目標体重を61kg
減量速度を普通
で設定すると、1週間で6815カロリーの消費が必要だとわかります。
速度を上げる場合、自分でその数値に達するように運動項目を増やしたりして、
自分で計画を立てる必要があります。
運動を追加をタップで、様々なタイプの運動を追加できます。
バドミントンやバスケットボールなどの運動も設定できます。
リマインダー設定や繰り返し設定もできます。
ちなみに、健康の保持を選ぶと毎週3350カロリーの消費が目標になりました。
(体重や身長、年齢を変更して選択してみましたが、変化はなく3350カロリーでした。
設定から計算してくれるわけではないようです。)
アラーム・リマインダーの設定
ホームのカレンダーの項目をタップすることでカレンダーに移ります。
ここがカレンダーの画面です。
ここでアラームとカレンダー(おそらくリマインダー)の設定ができます。
ただし、
I5 Plusにはスケジュール機能がない
らしく、リマインダー機能が使用できません。
右上の+マークをタップしてカレンダーをタップしてもこのようにポップアップがでます。
なので、I5 Plusではアラーム機能で代用するしかないようです。
とはいうものの、日付ごとにアラームは設定できないのでかなり不便ですが。
アラームを増やすには右上の+マークをタップし、アラームをタップします。
アラームの名前、時間、繰り返し設定ができます。日付の項目はタップできません。
自分は目覚まし用に2つ作ってあります。
運動の詳細
ホームのstepの項目を選択することで、運動画面に移ります。
運動画面では、消費カロリーと歩数の表示をしてくれます。
先ほど設定した目標を最大値に、サークルで表示してくれます。
また、どの期間歩いたか、歩いていた時間、歩行速度を表示してくれます。
右上の時計マークをタップすると履歴を表示します。
過去の消費カロリーをグラフにしてくれます。
睡眠状態の見方
ホームの一番下の月マークをタップすることで、睡眠時間を表示します。
睡眠画面では、
睡眠の質
睡眠時間
入眠時間と起床時間
深い睡眠・浅い睡眠・起きている時間
を表示してくれます。
また、睡眠状況分布をタップすると、その日の睡眠をグラフで表示してくれます。
アドバイスは翻訳されてなく、英語で表示されます(´-∀-`;)
運動の時と同様に、右上の時計マークをタップで履歴を表示してくれます。
こうやってみると、何回か記録されてませんね…。
マイページの見方
マイページでは、個人情報の設定、アップルのヘルスケアとの連動、パスワードの変更ができます。
Unitを押すと体重と身長の単位が変わります。
名前のところをタップで個人情報に移ります。
アップルヘルスケアとの連動はここではできません。
ヘルスケアアプリを起動し、ソースを選択します。
Zeroner Healthが表示されているのでタップ。
全てのカテゴリをオンにします。
そうすると、ヘルスケアの方にもZeroner Health(I5 Plus)で計測された数値が
記録されます。
最後に
最後に私がこのアプリを使った感想です。
このZeroner Health、翻訳が曖昧なところが多々あるのが少々不満です。
特に睡眠のアドバイスとか全部英語ですし。なんとなくはわかりますが。
また、消費カロリーや歩数はI5の方で表示されるので、いちいち開く必要がないので
あまり開くことがありません。
主観ですが、使っててもあまり楽しくないのが原因ですかね。
運動の詳細なども、いちいち項目をタップして見に行かなければならないのが
面倒くさいですし、
グラフもちょっと見辛いと感じました。
バンドの設定に必要なので使用していますが、
ライフログ部分が、もう少し見やすくなれば良いなと思いました。
今回は以上です。最後まで読んで頂きありがとうございました!
心拍数を知りたくて購入しました。
アンドロイドスマホとのマッチング
ができましたが、設定の仕方がさっぱり
分かりません。
まず、心拍数の取り方、設定の仕方を、
教えていただけませんか。
初めまして!コメントありがとうございます!
設定の仕方がわからないということで、まず初めに確認させていただきたいことがあります。
購入された商品は「I5 Plus」でお間違い無いですか?
そうであれば、I5 Plusには心拍数を計測する機能が無いので
心拍数を測ることはできないと思われます。
次に、設定の仕方とは主にどのような項目でしょうか?
こちらのページ(Zeorner Health使い方まとめ!)でご紹介していないものでしょうか?
歩数や睡眠などの基本的な機能は設定しなくても、
バンドを装着していれば自動で計測できるようになっているのでご安心ください。
もしこちらのページの解説でご不明な点がありましたら、どうぞ気軽に質問してくださいね。
この前友達に買って上げたのですが前のセットでは、アプリの通知設定が出来てたのが、アプリの更新にて出来なく成りました。電話の設定出来る様になる方法教えて貰えませんか?
コメントありがとうございます!
確認しましたが、pro版になってメッセージフィルタリングの項目がなくなってしまったようですね…。
私の方でも電話が通知されなくなっていることを確認しました。
iPhone本体の通知設定から電話の通知を全てオンにしていてもできませんでした。
また、他のアプリの表示もされなくなっていました。
もしかしたら不具合なのかもしれません。
正直、現時点では解決策が見当つきません、お力になれず申し訳ないです。
いつもお世話になっております。
以前、umomiの腕時計を使用していたため、
Zeroner Healthを活用していたのですが、
umomiの腕時計が故障したため、新しい腕時計(Lintelek)を購入しました。
リカバリー方法がわからず、困っています。
ご教示の程、よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます。gosanです。
初めに、恐縮でございますが私の場合、i5 plus以外のzeroner health対応腕時計を所有しておらず、
他の腕時計とペアリングした際の動作を把握できておりません。お役に立てず申し訳有りません…。
なので、思いつく限りの情報を提供させていただきます。
先にお確かめさせて頂きたいのですが、リカバリーしたい情報というのは
前の機種で記録した情報を引き継ぎたいということでしょうか?
基本的にzeroner healthに記録されるデータはアカウントで管理されているので、ログインされていれば情報は保存されていると思われます。
もし、どうしてもzeroner healthの情報がリカバリできない場合には、
apple純正のヘルスケアアプリの方で過去の記録を確認することができます。
(iphoneユーザかつzeroner healthとヘルスケアアプリを同期されていた場合のみ)
また、android端末を利用されている場合、zeroner health pro とzeroner health(旧ver.)の2種類が現在アプリストアにございますので両方試してみるのもいいかもしれません。
わずかな情報ではございますが、お役に立てれば幸いです。